謎の黒い粒
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 20:53:31
ハムチーズにブルーベリージャムもまあまあだぜ
愛情タプーリの甘苦いポテトサラダサンドに比べれば…
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 20:58:28
>>667
> 愛情タプーリの甘苦いポテトサラダサンドに比べれば…
何が入ってた?
ハムチーズにブルーベリージャムもまあまあだぜ
愛情タプーリの甘苦いポテトサラダサンドに比べれば…
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 20:58:28
>>667
> 愛情タプーリの甘苦いポテトサラダサンドに比べれば…
何が入ってた?
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 21:25:56
>>668
よくわからん
砂糖味なのは間違いないが
苦いのは何やろな?
なんか、木の皮?みたいな感じで時々歯に触る
嫁の料理は大体この味
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 21:31:53
>>675
>嫁の料理は大体この味
嫁の手から苦い汁かなんかが出るのか?
682 名前:675[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 21:50:45
嫁の汁は甘くて美味いからw
そう云われれば化粧品かな?
歯に触るのはごぼうじゃないな
もっと硬い、
強いて言えば、厚みのあるえんぴつの削りカス?みたいな…
煮物や炒め物もこの味がするんだよな
黒っぽい点々もあるし
なんかハーブなのかな
謎。
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 21:59:01
>>682
> 黒っぽい点々もあるし
まさか、バニラビーンズ?
確か、あれってそのまま食べると苦い筈…
695 名前:675[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 22:36:00
>>686
黒っぽい塊はバニラほど小さくないんだ…
実は黒っぽい塊の事は以前もこのスレに書いたことあるが
その時はフライパンにこびりついたコゲと指摘を受けた
そう云われればその通りかなと思えたが
噛み潰してみると時々辛かったりするから100パーコゲじゃなさそうだし
コゲとしても何故煮物やポテトサラダにコゲ?という疑問が残る
そしてやっぱり謎なのは木の皮っぽい硬くて苦い物…←シナモンなのかな?
それと、何故何にでも砂糖を多用するのかという根本的な問題だな
ハムチーズにブルーベリーが好みな嫁だから仕方ないのか…
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/20(火) 22:53:38
>>695
ナツメグかもしらん。
においがハンバーグに使う香辛料(何となくあまったるい)感じなら可能性がある。
粒は挽いてない胡椒くらいだ。
704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:01:17
>>701
いや、ナツメグの元粒は梅干の種くらいある。
時々辛いんだったら、むしろ粗めに挽かれた黒胡椒の可能性かと。
胡椒って噛んで味わってみると、木の味するんだよ・・・
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:23:19
>>695
八角を細かくした物の可能性は?
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/20(火) 23:07:49
>>704
ナツメグと何かを勘違いしていた、すまん。
でも胡椒なら、噛んだら胡椒と分かるしなあ。多分。木の味がするまで噛んだことはないが…
探偵ナイトスクープみたくなってきたな。謎の黒い粒。
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:10:37
>>706
辻調理師専門学校の林先生のとこに持って行こう。
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:19:55
セージは?
せん茶みたいなやつで、じかに噛むと
癖のある刺激味がするよ。
以前限度知らなくて使いすぎてエライ目に遭った。
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:23:19
>>695
八角を細かくした物の可能性は?
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:24:33
>>682
なぜ嫁に聞かん?
715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:25:24
どうして嫁に聞ける
>>668
よくわからん
砂糖味なのは間違いないが
苦いのは何やろな?
なんか、木の皮?みたいな感じで時々歯に触る
嫁の料理は大体この味
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 21:31:53
>>675
>嫁の料理は大体この味
嫁の手から苦い汁かなんかが出るのか?
682 名前:675[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 21:50:45
嫁の汁は甘くて美味いからw
そう云われれば化粧品かな?
歯に触るのはごぼうじゃないな
もっと硬い、
強いて言えば、厚みのあるえんぴつの削りカス?みたいな…
煮物や炒め物もこの味がするんだよな
黒っぽい点々もあるし
なんかハーブなのかな
謎。
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 21:59:01
>>682
> 黒っぽい点々もあるし
まさか、バニラビーンズ?
確か、あれってそのまま食べると苦い筈…
695 名前:675[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 22:36:00
>>686
黒っぽい塊はバニラほど小さくないんだ…
実は黒っぽい塊の事は以前もこのスレに書いたことあるが
その時はフライパンにこびりついたコゲと指摘を受けた
そう云われればその通りかなと思えたが
噛み潰してみると時々辛かったりするから100パーコゲじゃなさそうだし
コゲとしても何故煮物やポテトサラダにコゲ?という疑問が残る
そしてやっぱり謎なのは木の皮っぽい硬くて苦い物…←シナモンなのかな?
それと、何故何にでも砂糖を多用するのかという根本的な問題だな
ハムチーズにブルーベリーが好みな嫁だから仕方ないのか…
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/20(火) 22:53:38
>>695
ナツメグかもしらん。
においがハンバーグに使う香辛料(何となくあまったるい)感じなら可能性がある。
粒は挽いてない胡椒くらいだ。
704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:01:17
>>701
いや、ナツメグの元粒は梅干の種くらいある。
時々辛いんだったら、むしろ粗めに挽かれた黒胡椒の可能性かと。
胡椒って噛んで味わってみると、木の味するんだよ・・・
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:23:19
>>695
八角を細かくした物の可能性は?
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/20(火) 23:07:49
>>704
ナツメグと何かを勘違いしていた、すまん。
でも胡椒なら、噛んだら胡椒と分かるしなあ。多分。木の味がするまで噛んだことはないが…
探偵ナイトスクープみたくなってきたな。謎の黒い粒。
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:10:37
>>706
辻調理師専門学校の林先生のとこに持って行こう。
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:19:55
セージは?
せん茶みたいなやつで、じかに噛むと
癖のある刺激味がするよ。
以前限度知らなくて使いすぎてエライ目に遭った。
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:23:19
>>695
八角を細かくした物の可能性は?
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:24:33
>>682
なぜ嫁に聞かん?
715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:25:24
どうして嫁に聞ける
tags: 謎