臭いものに牛乳
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 02:25:27.86
臭いものに牛乳は嫁もよくやる。
レバーに牛乳で臭みが消えるとかって知識はある。
が、それが全てに通用するとか思ってない。
アジが生臭かったからって刺身に牛乳ぶっかかってたことがある。
常識じゃ考えられないのがメシマズ。
臭いものに牛乳は嫁もよくやる。
レバーに牛乳で臭みが消えるとかって知識はある。
が、それが全てに通用するとか思ってない。
アジが生臭かったからって刺身に牛乳ぶっかかってたことがある。
常識じゃ考えられないのがメシマズ。
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 04:50:14.19
>>98
臭み取りに使った牛乳って普通口にしないよな…?
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 05:55:51.46
>>100
あれは、たんぱく質が匂い成分を吸着する仕組みを利用してるので、いわば牛乳は活性炭の代用。
当然、牛乳は捨てるべし。
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 06:11:06.48
>>101
なるほどね
香草だと臭い消し・臭み取りの両方の表記を見かけるけど、
牛乳だと臭み取り以外の書き方をあまり見かけないのは気のせいじゃなかったんだな
なんか納得
>>98
臭み取りに使った牛乳って普通口にしないよな…?
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 05:55:51.46
>>100
あれは、たんぱく質が匂い成分を吸着する仕組みを利用してるので、いわば牛乳は活性炭の代用。
当然、牛乳は捨てるべし。
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 06:11:06.48
>>101
なるほどね
香草だと臭い消し・臭み取りの両方の表記を見かけるけど、
牛乳だと臭み取り以外の書き方をあまり見かけないのは気のせいじゃなかったんだな
なんか納得
theme : うちのごはん
genre : 結婚・家庭生活
tags: なまもの