モノシラズ
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 08:58:52
今日の朝飯に出たメニューの名前を嫁に聞いた。
・緑黄色野菜のサラダ、オリジナルドレッシング掛け
・バターライス、パセリ添え
・ジャーマンオムレツ、手製ケチャップ掛け
・手作りプリン、ココア風味
実際は以下だ。作り方を聞いたら自慢げに話してくれた。
・緑黄色野菜のぶつ切りに、水溜りの油みたいな色の何かが掛かった物
(野菜内容:ほうれん草・人参・ピーマン・南瓜・ブロッコリー@すべて生)
・マーガリンを一人あたり50グラム使ったギトギトライス、
タイム粉末掛け
・半生の輪切りジャガ芋と卵が掻き混ぜられた何か、
マッシュトマト(味付けはおたふくソース)掛け
・卵、牛乳、ミルクココアの粉、バニラエッセンス一瓶に
多量の水に溶かした寒天を加え固めたもの
なんだか腹が痛くなってきたんだが、どれが原因だと思う?
今日の朝飯に出たメニューの名前を嫁に聞いた。
・緑黄色野菜のサラダ、オリジナルドレッシング掛け
・バターライス、パセリ添え
・ジャーマンオムレツ、手製ケチャップ掛け
・手作りプリン、ココア風味
実際は以下だ。作り方を聞いたら自慢げに話してくれた。
・緑黄色野菜のぶつ切りに、水溜りの油みたいな色の何かが掛かった物
(野菜内容:ほうれん草・人参・ピーマン・南瓜・ブロッコリー@すべて生)
・マーガリンを一人あたり50グラム使ったギトギトライス、
タイム粉末掛け
・半生の輪切りジャガ芋と卵が掻き混ぜられた何か、
マッシュトマト(味付けはおたふくソース)掛け
・卵、牛乳、ミルクココアの粉、バニラエッセンス一瓶に
多量の水に溶かした寒天を加え固めたもの
なんだか腹が痛くなってきたんだが、どれが原因だと思う?
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 09:22:28
バニラエッセンス一瓶でフイタ
一瓶振り掛けるだけでどんだけの手間だよ
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 09:30:06
>>378
生野菜サラダによる消化不良か寒天の食いすぎ。
うちのウマメシマズ菓子嫁、寒天ダイエットはやってた頃に
寒天コーヒーゼリー食いまくって胃炎起こした。
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 09:38:44
>>378
バニラエッセンス1瓶て…相当な苦味があったんじゃないか?
半生のジャガイモも怪しいが、多量の油分と水分を一緒に取ると
消化不良を起こして腹痛を伴う事もあるらしいから
サラダ+マーガリンご飯も怪しいな。
つ胃薬
388 名前:378[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:19:52
胃薬サンクス。
まだ新婚と呼ばれる時期だから、朝のは何かの間違いと思いたい。
頑張りすぎたとか。
一応、胃も体も休めたかったんで今は寝込んだふりをしながら携帯で
書き込んでいるんだが…
嫁は先程
「風邪かなぁ、疲れ溜まってたの?
お昼は元気出るように特製雑炊を作るからね」
と言って台所に向かっていった。今は鼻歌が聞こえてくるが…
どうも青臭い匂いとニンニクの匂いばかりしてくるのは俺の気のせいか?
ミキサーの音が聞こえr
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:25:19
>>388
>>半生の輪切りジャガ芋
これが原因だと思うが。生で食うもんじゃないからな。毒あるし。
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:32:06
378の嫁さんはにら、ねぎ、にんにく、卵、豚肉をいれた雑炊を用意していると予想
これだけだと普通なものができそうな予感がするな、ふしぎ
>>387
普段はそういうことをきちんと気にするんだ
ただ、思い立ったら吉日じゃないが何かを思い出したりしたら
思い出したこと>食べ合わせなどの常識 になるんだ
そしておぼろげな記憶のまま実行に移す
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:34:46
雑炊作るのにどうしてミキサーの音がするんだ?
特製ジュースでも造ってるのか?
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:38:16
>>391
時間を短縮するために、ジューサーを使うときもある。
・・・しかし上級者レベルなんだが。
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:39:08
食べやすいように雑炊シェイクにしてみたの♪
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:40:25
フードプロセッサでみじん切りしてるとか
粥に乗せるほうれん草のペースト作ってるとかならわかるが、
その様子だと何か違いそうだな・・・
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:41:06
作ってるのは、雑炊なのか、それともおじやなのかどっちだ?
雑炊は米の形が残ってるよな。
おじやは残ってないよな。
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:43:17
おいおい、雑炊=おじやだぞ。おじやは雑炊の女言葉だ。
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 11:49:01
多分>395が言っているのは、京風や中華の粥の事だと思われ。
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:57:19
>>378
いくらサラダとはいえ生の南瓜やブロッコリー食べて
歯ごたえが変だとか思わなかったのか?嫁さん。
ほうれん草ももしかしたらサラダ用じゃないやつなんじゃないの?
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 12:52:04
>>396
雑炊はご飯を水で洗ってさらさらに仕上げるもの、
おじやはそのまま入れてとろみを出すものだと思っていた。
勘違いしてたのか、俺orz
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 12:55:46
≫405
確かテレビでそんな事を言ってたぞ
まあ美味しけりゃ問題ないわけだが
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 12:57:17
そして二度と>>388の姿を見た者はなかった・・・
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 13:53:41
>>388
青ネギとニンニクとニラに
「栄養あるから水よりこっちよね♪」と牛乳とか入れてミキサーかけてると予想
これに味付けて冷や飯、生卵入れて煮込んだら・・・げr
食って吐くか、嫁に毒見させるか
携帯でこのスレ開いたまま寝たふりしとけ
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 14:45:36
>>378
バターライスのはずなのにマーガリン使用とか詐欺だなw
ブロッコリーとカボチャは一回軽くゆでて入れるように話した方がいいかもしらん。
半生のジャガイモが皮付きだったりするとあやしい。
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 15:10:33
>>419
卵と牛乳もあやしいぞ
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:11:21
そもそもまずいものをまずいと思って食うだけで
腹がおかしくなるのはよくあること
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:13:03
緊張→腸の収縮→下す
とかな
まあ、あれだ、
うまいうまいと思って食えばうまくなる・・・
わけねえだろ!!!!!
423 名前:388[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:34:50
すまん、便所から出られなくなってた。
昼飯はスタミナ雑炊(嫁曰く)。
材料・調理用具は以下。
・炊きたてご飯
・ニンニク2玉
・玉ねぎ大1個
・充実野菜
・朝食のサラダの残り
・豆乳
・Lサイズ卵4個
・松茸のお吸物の素
・片栗粉1/2袋
●鍋
●ミキサー
調理法。
材料をすべてミキサーに入れ、ミキシングする。
1分間煮込む。
出来上がり。
orz
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:37:36
>>423
やっぱ卵じゃね?
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:38:06
すげえボリュームだな
味はもう想像できん
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:39:30
雑炊の残り持って病院池
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:39:40
腹下してる旦那にニンニク2玉豆乳入りって追い打ちじゃねえか?
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:39:58
・充実野菜
・朝食のサラダの残り
・豆乳
このへんがなければ食べられそうだけど・・・
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:44:07
吐き気する。
それ嫁にも食わせろよ…。
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:47:03
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガク
あああああああああああああああ
・炊きたてご飯
・Lサイズ卵4個
・松茸のお吸物の素
これだけでいいのにいいいいいいいいいいいいい
ついでに脇にちょこんと置いておく
↓
・充実野菜
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:47:53
>>423
新婚だったら「俺の好み」を盾にして、まともな料理に誘導しとけ。
これが通用するのは今だけだし、後々具合悪くするたびにハードな目にあうぞ。
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:50:34
ニンニク2玉と玉葱大1コ
これで煮込むのがわずか1分じゃあ確実に腹壊すぞ。
ちゃんと嫁に試食させろ。
病人に追い討ちかけるような真似は許すな。
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:55:42
>>433
嫁は鉄の胃袋で、試食してもピンピンしてるという話をよく聞く気がする・・・orz
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:58:42
>>423
これ、生ゴミだろ。
>・朝食のサラダの残り
ミキサー入れるとかありえないって
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:58:49
にんにくは確かに滋養強壮効果があるが、効き目が強いから一度に取りすぎると
胃の粘膜が傷ついたり貧血起こすんだぞ…。
火を通してもせいぜい2、3片が限度。
風邪薬をガブ飲みすれば瞬時に風邪が治る訳じゃないだろう。
それと同じことだと嫁に伝えろ。
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:00:09
生のにんにくは確実に腹下す。
たまねぎでさえちゃんとさらしてないときびしい。
常識だと思ってたのに…うええ
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:02:45
>>438
たまねぎはやばいな。サラダで山盛り出てきて、やむをえず食ったら3日くらい気持ち悪かった
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:06:42
・片栗粉1/2袋 はいったい何のために?
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:07:23
>>441
とろみを付けるつもりでいれたんじゃないの
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:59:34
ネタじゃないのか?
たかが少量のぞうすいに片栗粉袋の半分だぞ。
そのままなべを嫁実家に持っていって本人が食う前に、嫁両親に味見してもらえ。
454 名前:423[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:18:55
とりあえず味見したのか聞いてみた。
「したよ?とろみ付ける前だけど…ピリ辛で食欲出るでしょ~」
だそうだ。
ピリ辛にするなら、糖辛死を使ってくれればまだ食えるものを…
ニンニクと玉ねぎについては、使いすぎは胃にも体にも悪いからと説明しておいた。
せめて夕飯はまともな物が食いたいんで、俺の好きなメニューを作ってもらえるよう頼んできた。
ちなみに煎餅汁・切り干し大根の煮物・ご飯。
嫁はいそいそと買い物に出かけていった。
可愛いやつめ
458 名前:423[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:22:38
書き忘れ
嫁の両親は数年前に他界してる。
嫁実家には嫁の兄が住んでるが、正直シスコンかというくらい嫁に甘いので
持っていっても意味が無いどころか嫁が変に自信をつけそうなんだよな…
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:23:09
>煎餅汁・切り干し大根の煮物
またなんて高レベルなやつをリクエストするんだ
463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:37:30
これニンニクで腹こわしたんじゃないのか?
464 名前:454[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 18:01:20
嫁からメールが北。
件名:どっちがいい?
本文:ぽたぽた焼きと祖父と皿だ
どっちも違う。
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 18:04:04
煎餅汁ってググってはじめて知ったよ。
嫁は元来の味を知ってるのかい。
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 18:10:24
>>464
まず電話でちゃんとせんべい汁について説明しろ。
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 18:15:17
事前に説明もなしにせんべい汁作れって無理だろwww
486 名前:464[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 19:57:24
何とか説明をクリアして、南部煎餅の汁専用を買ってきてもらう事に成功した。
説明は…
「あなたの故郷のだよね、汁に割ったお煎餅入れてグツグツ煮るやつ。
わかるから大丈夫!」
と言われたんで、俺も分かってるもんだと思ってしまった。
今は切り干し大根の煮物を作っているようだが、帰ってきた嫁の手にあった
買い物袋から大根の葉が出ていたような気がして仕方ない。
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:01:35
>>486
すげーフレッシュな大根の予感。
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:01:52
今すぐ確認してこい。それから
「切り干し大根って知ってる?」と聞いてこい。
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:05:09
まあ、よくて大根のキンピラだな、こりゃ
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:05:20
無知の知、だな。。
自分はモノシラズだ、ってことを自覚させる方法はないものか。
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:21:27
>>486
いますぐネットでまともそうなレシピを探し出して、その通りに作らせろ。
大根は大根おろしかな。無難なメニューとしては。
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:25:53
>>486
まずはお前自身が、嫁がモノシラズだって事を理解しろ
料理のリクエストをする時はレシピを見せて説明する所から始めろ
常識でわかっていそうな事であっても万が一を考えて丁寧にな
素直そうな嫁だし、それでかなり改善されるだろ
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:26:37
大根は安パイかな
腹に悪いこと無いだろうから・・
497 名前:486[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:37:43
聞いてきたぞ、大根について大根。
青果売場に無かったから代わりに大根を買ってきた、と。
ピーラーで薄く剥いて電死レンジに掛けて乾燥させるから少し待ってね、と。
他の物は完成した模様、今大根を乾かしたらしい物がコトコト煮込まれている。
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:43:33
>>497
青果じゃなくて乾物売り場だろ。
小学生のお使いの方がまだマシじゃないの? ちゃんと店員に聞くぞ。
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:56:21
まてまてまてまて、クッキングパパじゃあるまいし電子レンジで切干大根は作れないだろ、
シナシナの大根のなれの果てが出来るだけだ。
506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 21:03:04
今の若い女だと切干大根を知らないのも多いと思うぞ。
あれは、じいちゃんばあちゃんの料理だ。
「切って」「干した大根」だと思ってるんだろう。
だから、「切って」「レンジで干した」んだろう。
無難な素うどんくらいにしておけばよかったのに・・・・。
バニラエッセンス一瓶でフイタ
一瓶振り掛けるだけでどんだけの手間だよ
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 09:30:06
>>378
生野菜サラダによる消化不良か寒天の食いすぎ。
うちのウマメシマズ菓子嫁、寒天ダイエットはやってた頃に
寒天コーヒーゼリー食いまくって胃炎起こした。
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 09:38:44
>>378
バニラエッセンス1瓶て…相当な苦味があったんじゃないか?
半生のジャガイモも怪しいが、多量の油分と水分を一緒に取ると
消化不良を起こして腹痛を伴う事もあるらしいから
サラダ+マーガリンご飯も怪しいな。
つ胃薬
388 名前:378[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:19:52
胃薬サンクス。
まだ新婚と呼ばれる時期だから、朝のは何かの間違いと思いたい。
頑張りすぎたとか。
一応、胃も体も休めたかったんで今は寝込んだふりをしながら携帯で
書き込んでいるんだが…
嫁は先程
「風邪かなぁ、疲れ溜まってたの?
お昼は元気出るように特製雑炊を作るからね」
と言って台所に向かっていった。今は鼻歌が聞こえてくるが…
どうも青臭い匂いとニンニクの匂いばかりしてくるのは俺の気のせいか?
ミキサーの音が聞こえr
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:25:19
>>388
>>半生の輪切りジャガ芋
これが原因だと思うが。生で食うもんじゃないからな。毒あるし。
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:32:06
378の嫁さんはにら、ねぎ、にんにく、卵、豚肉をいれた雑炊を用意していると予想
これだけだと普通なものができそうな予感がするな、ふしぎ
>>387
普段はそういうことをきちんと気にするんだ
ただ、思い立ったら吉日じゃないが何かを思い出したりしたら
思い出したこと>食べ合わせなどの常識 になるんだ
そしておぼろげな記憶のまま実行に移す
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:34:46
雑炊作るのにどうしてミキサーの音がするんだ?
特製ジュースでも造ってるのか?
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:38:16
>>391
時間を短縮するために、ジューサーを使うときもある。
・・・しかし上級者レベルなんだが。
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:39:08
食べやすいように雑炊シェイクにしてみたの♪
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:40:25
フードプロセッサでみじん切りしてるとか
粥に乗せるほうれん草のペースト作ってるとかならわかるが、
その様子だと何か違いそうだな・・・
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:41:06
作ってるのは、雑炊なのか、それともおじやなのかどっちだ?
雑炊は米の形が残ってるよな。
おじやは残ってないよな。
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:43:17
おいおい、雑炊=おじやだぞ。おじやは雑炊の女言葉だ。
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 11:49:01
多分>395が言っているのは、京風や中華の粥の事だと思われ。
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:57:19
>>378
いくらサラダとはいえ生の南瓜やブロッコリー食べて
歯ごたえが変だとか思わなかったのか?嫁さん。
ほうれん草ももしかしたらサラダ用じゃないやつなんじゃないの?
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 12:52:04
>>396
雑炊はご飯を水で洗ってさらさらに仕上げるもの、
おじやはそのまま入れてとろみを出すものだと思っていた。
勘違いしてたのか、俺orz
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 12:55:46
≫405
確かテレビでそんな事を言ってたぞ
まあ美味しけりゃ問題ないわけだが
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 12:57:17
そして二度と>>388の姿を見た者はなかった・・・
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 13:53:41
>>388
青ネギとニンニクとニラに
「栄養あるから水よりこっちよね♪」と牛乳とか入れてミキサーかけてると予想
これに味付けて冷や飯、生卵入れて煮込んだら・・・げr
食って吐くか、嫁に毒見させるか
携帯でこのスレ開いたまま寝たふりしとけ
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 14:45:36
>>378
バターライスのはずなのにマーガリン使用とか詐欺だなw
ブロッコリーとカボチャは一回軽くゆでて入れるように話した方がいいかもしらん。
半生のジャガイモが皮付きだったりするとあやしい。
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 15:10:33
>>419
卵と牛乳もあやしいぞ
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:11:21
そもそもまずいものをまずいと思って食うだけで
腹がおかしくなるのはよくあること
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:13:03
緊張→腸の収縮→下す
とかな
まあ、あれだ、
うまいうまいと思って食えばうまくなる・・・
わけねえだろ!!!!!
423 名前:388[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:34:50
すまん、便所から出られなくなってた。
昼飯はスタミナ雑炊(嫁曰く)。
材料・調理用具は以下。
・炊きたてご飯
・ニンニク2玉
・玉ねぎ大1個
・充実野菜
・朝食のサラダの残り
・豆乳
・Lサイズ卵4個
・松茸のお吸物の素
・片栗粉1/2袋
●鍋
●ミキサー
調理法。
材料をすべてミキサーに入れ、ミキシングする。
1分間煮込む。
出来上がり。
orz
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:37:36
>>423
やっぱ卵じゃね?
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:38:06
すげえボリュームだな
味はもう想像できん
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:39:30
雑炊の残り持って病院池
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:39:40
腹下してる旦那にニンニク2玉豆乳入りって追い打ちじゃねえか?
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:39:58
・充実野菜
・朝食のサラダの残り
・豆乳
このへんがなければ食べられそうだけど・・・
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:44:07
吐き気する。
それ嫁にも食わせろよ…。
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:47:03
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガク
あああああああああああああああ
・炊きたてご飯
・Lサイズ卵4個
・松茸のお吸物の素
これだけでいいのにいいいいいいいいいいいいい
ついでに脇にちょこんと置いておく
↓
・充実野菜
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:47:53
>>423
新婚だったら「俺の好み」を盾にして、まともな料理に誘導しとけ。
これが通用するのは今だけだし、後々具合悪くするたびにハードな目にあうぞ。
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:50:34
ニンニク2玉と玉葱大1コ
これで煮込むのがわずか1分じゃあ確実に腹壊すぞ。
ちゃんと嫁に試食させろ。
病人に追い討ちかけるような真似は許すな。
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:55:42
>>433
嫁は鉄の胃袋で、試食してもピンピンしてるという話をよく聞く気がする・・・orz
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:58:42
>>423
これ、生ゴミだろ。
>・朝食のサラダの残り
ミキサー入れるとかありえないって
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:58:49
にんにくは確かに滋養強壮効果があるが、効き目が強いから一度に取りすぎると
胃の粘膜が傷ついたり貧血起こすんだぞ…。
火を通してもせいぜい2、3片が限度。
風邪薬をガブ飲みすれば瞬時に風邪が治る訳じゃないだろう。
それと同じことだと嫁に伝えろ。
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:00:09
生のにんにくは確実に腹下す。
たまねぎでさえちゃんとさらしてないときびしい。
常識だと思ってたのに…うええ
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:02:45
>>438
たまねぎはやばいな。サラダで山盛り出てきて、やむをえず食ったら3日くらい気持ち悪かった
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:06:42
・片栗粉1/2袋 はいったい何のために?
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:07:23
>>441
とろみを付けるつもりでいれたんじゃないの
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:59:34
ネタじゃないのか?
たかが少量のぞうすいに片栗粉袋の半分だぞ。
そのままなべを嫁実家に持っていって本人が食う前に、嫁両親に味見してもらえ。
454 名前:423[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:18:55
とりあえず味見したのか聞いてみた。
「したよ?とろみ付ける前だけど…ピリ辛で食欲出るでしょ~」
だそうだ。
ピリ辛にするなら、糖辛死を使ってくれればまだ食えるものを…
ニンニクと玉ねぎについては、使いすぎは胃にも体にも悪いからと説明しておいた。
せめて夕飯はまともな物が食いたいんで、俺の好きなメニューを作ってもらえるよう頼んできた。
ちなみに煎餅汁・切り干し大根の煮物・ご飯。
嫁はいそいそと買い物に出かけていった。
可愛いやつめ
458 名前:423[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:22:38
書き忘れ
嫁の両親は数年前に他界してる。
嫁実家には嫁の兄が住んでるが、正直シスコンかというくらい嫁に甘いので
持っていっても意味が無いどころか嫁が変に自信をつけそうなんだよな…
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:23:09
>煎餅汁・切り干し大根の煮物
またなんて高レベルなやつをリクエストするんだ
463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:37:30
これニンニクで腹こわしたんじゃないのか?
464 名前:454[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 18:01:20
嫁からメールが北。
件名:どっちがいい?
本文:ぽたぽた焼きと祖父と皿だ
どっちも違う。
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 18:04:04
煎餅汁ってググってはじめて知ったよ。
嫁は元来の味を知ってるのかい。
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 18:10:24
>>464
まず電話でちゃんとせんべい汁について説明しろ。
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 18:15:17
事前に説明もなしにせんべい汁作れって無理だろwww
486 名前:464[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 19:57:24
何とか説明をクリアして、南部煎餅の汁専用を買ってきてもらう事に成功した。
説明は…
「あなたの故郷のだよね、汁に割ったお煎餅入れてグツグツ煮るやつ。
わかるから大丈夫!」
と言われたんで、俺も分かってるもんだと思ってしまった。
今は切り干し大根の煮物を作っているようだが、帰ってきた嫁の手にあった
買い物袋から大根の葉が出ていたような気がして仕方ない。
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:01:35
>>486
すげーフレッシュな大根の予感。
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:01:52
今すぐ確認してこい。それから
「切り干し大根って知ってる?」と聞いてこい。
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:05:09
まあ、よくて大根のキンピラだな、こりゃ
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:05:20
無知の知、だな。。
自分はモノシラズだ、ってことを自覚させる方法はないものか。
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:21:27
>>486
いますぐネットでまともそうなレシピを探し出して、その通りに作らせろ。
大根は大根おろしかな。無難なメニューとしては。
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:25:53
>>486
まずはお前自身が、嫁がモノシラズだって事を理解しろ
料理のリクエストをする時はレシピを見せて説明する所から始めろ
常識でわかっていそうな事であっても万が一を考えて丁寧にな
素直そうな嫁だし、それでかなり改善されるだろ
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:26:37
大根は安パイかな
腹に悪いこと無いだろうから・・
497 名前:486[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:37:43
聞いてきたぞ、大根について大根。
青果売場に無かったから代わりに大根を買ってきた、と。
ピーラーで薄く剥いて電死レンジに掛けて乾燥させるから少し待ってね、と。
他の物は完成した模様、今大根を乾かしたらしい物がコトコト煮込まれている。
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:43:33
>>497
青果じゃなくて乾物売り場だろ。
小学生のお使いの方がまだマシじゃないの? ちゃんと店員に聞くぞ。
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:56:21
まてまてまてまて、クッキングパパじゃあるまいし電子レンジで切干大根は作れないだろ、
シナシナの大根のなれの果てが出来るだけだ。
506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 21:03:04
今の若い女だと切干大根を知らないのも多いと思うぞ。
あれは、じいちゃんばあちゃんの料理だ。
「切って」「干した大根」だと思ってるんだろう。
だから、「切って」「レンジで干した」んだろう。
無難な素うどんくらいにしておけばよかったのに・・・・。