嫁の実家が日本料理屋
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:02:13
嫁の実家が日本料理屋で、嫁自身もだしはこんぶかかつおから取る。
と言ってたし、料理の心配はしてなかった。
結婚したら、だししか取れないことが判明。そしてまずい。
うまいもの食って育ったはずなのに気づかない。
嫁のご両親も娘の料理を食べたことがなく、
娘の料理がどんなものかと楽しみにして家にきたんだが驚いてた
それ以来、親父さんが、賄いを作りすぎたとか言って、
ちょくちょく持ってきてくれるようになった
親父さんが優しすぎて泣ける
嫁の実家が日本料理屋で、嫁自身もだしはこんぶかかつおから取る。
と言ってたし、料理の心配はしてなかった。
結婚したら、だししか取れないことが判明。そしてまずい。
うまいもの食って育ったはずなのに気づかない。
嫁のご両親も娘の料理を食べたことがなく、
娘の料理がどんなものかと楽しみにして家にきたんだが驚いてた
それ以来、親父さんが、賄いを作りすぎたとか言って、
ちょくちょく持ってきてくれるようになった
親父さんが優しすぎて泣ける
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:08:28
>>547
巧いだしが取れるならほぼ全てが解決する気がするが・・・
ちなみに嫁のメシってどんなの?
ウマメシで育っても途中でダイエッターになった極細嫁なら
味覚死亡で終りだな。
550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:09:03
親父さんが一番ショックだったと思う。
嫁は高校生か中学生の時だか、実家の料理屋が忙しいから、
妹の分と自分の分のお弁当を毎日作っていたみたい。
妹だけは、嫁の料理がまずいことに気づいてたらしい・・・
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:12:07
>>549
ダシを使って和風料理にすればいいのに、
なぜか和風アレンジされた中華料理など
和風料理の場合全て塩味しかしない…
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:13:20
>和風料理の場合全て塩味しかしない…
うまいだしはどこに
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:19:10
出汁もまずいのかも…
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:33:05
親がウマメシというか日本料理屋って時点で嫁もウマメシだと思うよね。
親父さんも娘をウマメシで育てたから当然ウマメシ作ると思ってたんだろうね。
そこでマズメシなんだから、親父さんショックだろうな。
ちゃんと教えておけばと思っているにちがいない。
というか、この場合親父さんのもとで修行をすれば案外簡単にマズメシから
脱出できるんじゃないか?環境的には恵まれてるようにみえるんだが。
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:44:02
その親父じゃ娘にスパルタできないだろ、無理だな
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:49:53
甘い親父なら中途半端に娘のマズメシ誉めて嫁がよけい変な自信つけそう。
「料理のプロのお父さんは私の料理を誉めてくれたのにマズイ訳ない!!」
とかなったらもう最悪。
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:52:47
一般的に家に帰ってまで、料理する料理人って少ないから、普通教えないんじゃね?
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 01:03:07
嫁の母、ウマメシ親父さんの嫁もマズメシならしい。
嫁は母親の手料理を数回しか食ったことがないと言ってた
そんな親父さんが娘のマズメシを指摘できるかどうか…
レスありがとう。親父さんとは仲良くやって行けそうだし
機会があれば相談してみるよ
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 01:04:08
オヤジさんは顔から火が出る思いだろうな…
面子を潰さない程度に可及的速やかにな
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 01:12:37
そうか、親父さん自信はウマメシなのに妻の矯正には失敗してるんだな。
娘がマズメシなのはそういうことか。
558のいうようにならないことを祈るばかりだ。
しかしアレンジャーということはすでに自信があるともとれるな。
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 19:35:36
>>547です
昨晩は愚痴を聞いていただきありがとうございました。
今日は親父さんが、すき焼きを作って持ってきてくれました。
鍋に肉や野菜が入っていて、後は火にかけるだけの状態。
後、「明日温めて食べて」と、焼き魚まで…
嫁の親が近所なのもあるけど、こんなに仲良くなれるとは…
親父さんは、気を使ってだと思うけど
玄関からはほとんど上がらないし。寂しく感じるなんて思いもしなかった。
明日から、年末にかけて、忘年会の予約で忙しくなるので来れないらしい。
正月休みなんて暇だし、掃除など手伝いに行く予定です。
マズメシがでたらまた来ます。
>>547
巧いだしが取れるならほぼ全てが解決する気がするが・・・
ちなみに嫁のメシってどんなの?
ウマメシで育っても途中でダイエッターになった極細嫁なら
味覚死亡で終りだな。
550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:09:03
親父さんが一番ショックだったと思う。
嫁は高校生か中学生の時だか、実家の料理屋が忙しいから、
妹の分と自分の分のお弁当を毎日作っていたみたい。
妹だけは、嫁の料理がまずいことに気づいてたらしい・・・
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:12:07
>>549
ダシを使って和風料理にすればいいのに、
なぜか和風アレンジされた中華料理など
和風料理の場合全て塩味しかしない…
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:13:20
>和風料理の場合全て塩味しかしない…
うまいだしはどこに
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:19:10
出汁もまずいのかも…
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:33:05
親がウマメシというか日本料理屋って時点で嫁もウマメシだと思うよね。
親父さんも娘をウマメシで育てたから当然ウマメシ作ると思ってたんだろうね。
そこでマズメシなんだから、親父さんショックだろうな。
ちゃんと教えておけばと思っているにちがいない。
というか、この場合親父さんのもとで修行をすれば案外簡単にマズメシから
脱出できるんじゃないか?環境的には恵まれてるようにみえるんだが。
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:44:02
その親父じゃ娘にスパルタできないだろ、無理だな
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:49:53
甘い親父なら中途半端に娘のマズメシ誉めて嫁がよけい変な自信つけそう。
「料理のプロのお父さんは私の料理を誉めてくれたのにマズイ訳ない!!」
とかなったらもう最悪。
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:52:47
一般的に家に帰ってまで、料理する料理人って少ないから、普通教えないんじゃね?
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 01:03:07
嫁の母、ウマメシ親父さんの嫁もマズメシならしい。
嫁は母親の手料理を数回しか食ったことがないと言ってた
そんな親父さんが娘のマズメシを指摘できるかどうか…
レスありがとう。親父さんとは仲良くやって行けそうだし
機会があれば相談してみるよ
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 01:04:08
オヤジさんは顔から火が出る思いだろうな…
面子を潰さない程度に可及的速やかにな
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 01:12:37
そうか、親父さん自信はウマメシなのに妻の矯正には失敗してるんだな。
娘がマズメシなのはそういうことか。
558のいうようにならないことを祈るばかりだ。
しかしアレンジャーということはすでに自信があるともとれるな。
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 19:35:36
>>547です
昨晩は愚痴を聞いていただきありがとうございました。
今日は親父さんが、すき焼きを作って持ってきてくれました。
鍋に肉や野菜が入っていて、後は火にかけるだけの状態。
後、「明日温めて食べて」と、焼き魚まで…
嫁の親が近所なのもあるけど、こんなに仲良くなれるとは…
親父さんは、気を使ってだと思うけど
玄関からはほとんど上がらないし。寂しく感じるなんて思いもしなかった。
明日から、年末にかけて、忘年会の予約で忙しくなるので来れないらしい。
正月休みなんて暇だし、掃除など手伝いに行く予定です。
マズメシがでたらまた来ます。
theme : うちのごはん
genre : 結婚・家庭生活
tags: 親子・親族